カテゴリー 住宅
-
中野市の現場 新築 基礎工事4
基礎のベース部分にコンクリートを打設します。 コンクリートを流し込み、空気を抜いて、きれいに均す。 この連携がとてもすばらしいです。
-
中野市の現場 新築 基礎工事3
中野市の現場、基礎の配筋検査を受けました。 第三者機関の検査員さんが現場に来て、図面のとおりに鉄筋が組まれているか確認します。
-
中野市の現場 新築 基礎工事2
基礎の外周部分に型枠が組まれ、その中に鉄筋が組まれました。
-
中野市の現場 新築 基礎工事1
地盤を基礎の形に掘削し、転圧して締固めます。 防湿シートが敷かれました。 外周の窪んだ部分にコンクリートが打たれ、平らな面をつくります。 そこに基礎を作るための基準線などをつけていきます。
-
長野市の現場 外装下地
外装の下地が施工され、サッシが入りました。
-
長野市の現場 建て方2
屋根まで組み上がりました。 中はこんな感じになっています。 在来工法の柱がつながっていく様子も圧倒されますが、ツーバイ工法の枠組みが連なった様子にも圧倒されます。 躯体って美しい!
-
長野市の現場 建て方1
長野市の現場の建て方です。 パネルを吊り上げて配置し、組み上げていきます。 お時間ありましたらこちらもぜひ↓↓↓ パネル作成1 パネル作成2 パネル作成3
-
長野市の現場 床下断熱
床下の断熱材が入りました。