長野市豊野O様邸は住宅の2階を改築し、二世帯住宅にしました。
板張りの壁やドアなど「残した既存のもの」と、梁表し天井やロフトなど「新たに設けたもの」をうまく調和させることで、今までとは雰囲気が変わり、素敵なお住まいとなりました。

改築前

板張りの壁やサッシは以前のものを残しました。以前は天井の中に隠れていた梁を表すことで、天井が高くなり、木の味わいも手伝って素敵な空間になっています。
以前は1階からの吹抜けだった所がキッチンとなりました。オリジナル背面収納は収納力たっぷり。不意のお客様など見せたくないときには3枚戸を閉めればスッキリ!奥様のこだわりです。

小屋裏部分を利用してロフト(物置)を設けました。構造上必要な梁は取り除くことはできないため、そのままに。それにより、天井の高さも確保できました。

ロフトから眺める梁は迫力がありますね。

洗面脱衣室は高窓で彩光することで、洗濯機置場の上に棚をつけることができました。

洗面脱衣室の出入り口はアーチ壁にしました。

トイレの床はモロッコタイル柄のシートにしました。

二世帯の暮らしは生活スタイルも様々です。そのため、それぞれのライフスタイルを尊重できるように玄関は別に新設しました。
関連するページを見る: リフォーム, ロフト, 二世帯住宅, 改築, 長野市豊野
同じ分類のページを見る:二世帯住宅 住宅リフォーム 施工実例