中野市南宮I様邸 パーツ造り③
中野市南宮I様邸の初回に釘打ち機のご紹介をしましたが、その釘がまた優れものらしいですよ。
力のかかる場所なのでしょう、4枚の2×4材を合わせています。
両側から釘を打ちますが、2枚以上届かせる為に長い釘を使います。
この釘は赤い色が付いていますね、長さによって色が違うそうです。
そして、接着剤の役割もあるそうです。
なるほど!一石二鳥ですね。
接着剤が付いているおかげけで、抜きたい時は抜けないそうです。滅多にないでしょうから、そこはまあ・・・
さて、気になっていたのですが、フォークリフトに出来た部材を重ねてシートをかけて保管していましたが、大きくて重そうでしたがどうやって重ねているのか・・・これは3段になっていますね。
てっきり、助っ人を呼ぶものだとばかり思っていましたが、なんと!
ひとりで動かすそうです!これは他の部材より高さがありますよ!大工さんすごい!
同じ分類のページを見る:只今施工中