中野市南宮 I様邸 基礎工事③と小林左官工業さん
中野市南宮 I様邸の基礎工事最終段階です。先日のベースのコンクリートを入れた次の日に、立ち上がりの型枠と断熱材を入れて、午後にはコンクリートが入っていました。アンカーボルトも設置されています。
ちなみに、基礎内部の雨水は建築中になくして乾燥されますのでご安心ください。ベタ基礎は、地下からの湿気が上がらず断熱材も敷いていますので温かくなります。
基礎の内側と外側に3cmの断熱材を入れています。
そして、外側にすでにモルタルが塗られています。(また、出遅れました・・・)
いつもニコニコ優しい(多分、仕事の時は厳しいでしょう。)ミズケンのすぐご近所”小林左官工業さん”です。
雨が降りそうなので(塗ってすぐに雨にあうと5mmのモルタルが落ちてしまうそうです。そんな時はもちろん塗り直しだそうです、大変だ。)早めに終わらせたそうです。ですよね。
この、プラスチックの繊維の様な網を断熱材にタッカー(ホチキスの少し大きい工事用の物)でとめてから、モルタルを塗っています。ちなみに、工事の最終段階でもう一度モルタルを塗るそうです。1回目は、ざらざらさせて2回目のモルタルのノリを良くしているのでしょう、2回目のモルタルはツルツル仕上げになるそうです。
私はてっきり、”工事中にどうしても汚れたり当たったりするので、最後にペロンと塗るのかな”と思ってたんですがとんでもなかったですね。
関連するページを見る: 中野市南宮I様邸, 基礎工事, 業者さん, 2×4
同じ分類のページを見る:只今施工中