冬も最高!樹脂サッシ
2015.02.23 :スタッフブログ:ミズケンの事務所の日常, 建具工事
先日の雪もこの頃の雨やお天気でだいぶ少なくなってきた中野市ですが、少し曇るとまだまだ肌寒いですね。
さて、やっと建築系のお話にします。
冬は結露との戦いになる我が家・・・
15年ほど前に某ハウスメーカーで建てたのですが、窓の下にヒーターを設置してある場所は結露はありませんが、ベランダに出るサッシではこんな感じです。
「耐久性はやっぱり”アルミ”でしょ」という旦那に押されました。
プラスチックの窓枠もあったと思いますが、当時の認識ではプラスチックといえば、太陽光にあたるとすぐに白くボロボロになってしまう、だった為、熱伝導が強いアルミはやだな・・・と思いましたが、納得しました。
夏には、直射日光があたって熱せられ愛猫の肉球を心配したり、室内温度の上昇を何とか防ごうと日中もカーテンは閉めっぱなしですよ。
ところが、このミズケンの事務所の窓には結露なんか見たことありません。
(あぁ、ちゃんと拭いてから写真とるんだった・・・撮りなおせ?すいません、また今度・・・)
複層ガラスの樹脂サッシです。我が家より古い20年前ですよ‼!‼
窓の大きさの割に軽く開け閉め出来ますし、夏も触ってもやけどしませんよ。
情報収集は本当に大切です。
耐久性は抜群なはずの我が家のアルミサッシ・・・ええ、一生お供いたします。
関連するページを見る: ミズケンの事務所の日常, 建具工事
同じ分類のページを見る:スタッフブログ